みんなの留学部

留学体験談

The University of British Columbia

ブリティッシュコロンビア大学

UBCで学ぶ国際関係と異文化交流:カナダでの学びと生活のリアル

UBC(ブリティッシュコロンビア大学)の国際関係学を専攻していたY.N.さん。留学生活の中で得たものやカナダの暮らしについて、彼女の視点で語ってもらいました。

2025/7/20
2025/7/20
Y.N.

Y.N.さん

The University of British Columbia

専攻: International Relations, Asian Area Studies

  • #卒業生
  • #国際関係学
  • #カナダ

UBC入学前のY.N.さんの経歴について教えてください。

私は中学2年まで日本で生活し、その後カナダの高校に編入しました。進学する際、インターナショナルバカロレア(IB)プログラムに取り組んでいて、世界各地の大学が受験可能になる資格を得るため、UBCの出願条件であるIB35点以上を目指しました。実際、UBCに挑戦したのは2回目なんです。1度目の点数に満足できず、GAP Yearを取り、アルバイトしながらさらに点数を伸ばしました。

UBCは、過去4年間英語圏で勉強していれば、IELTSなどの英語試験が免除されるのも良かったです。出願にはエッセイも必要で、課外活動として生徒会やサイエンスクラブ、日本文化教室、知的障害者の方とのコミュニケーション支援のボランティアなどにも取り組みました。努力が報われて、無事UBCに合格できたときは本当に嬉しかったです。


Y.N.さんはなぜカナダ・UBCを進学先として選ばれたのですか?

UBCは私にとって、物理的にも気持ち的にも親しみのある場所でした。高校もBC州内にあり、またアジア系のレストランやスーパーが多く、生活に馴染みやすい環境が整っています。迷った大学もいくつかありましたが、アルバータ大学やビクトリア大学は寒すぎる上に、私の専攻である国際関係学がなかったんです。UBCなら自分が学びたいことが学べると確信しました。

UBCに出願する上での、具体的なプロセスについて教えてください。

UBCに出願するには、IBの成績を提出するほか、エッセイも求められました。エッセイでは生徒会やサイエンスクラブ、日本文化教室、知的障害者とのコミュニケーション支援など、様々な課外活動についてアピールしました。出願にはかなりの準備が必要でしたが、そのぶんUBCに合格できたときの喜びはひとしおでしたね。

UBCの特色について教えてください:

UBCの大きな特色は国際性です。留学生が非常に多く、文化の多様性に触れながら学べます。また、UBCは二学期制で夏にもクラスがあるので、計画的に単位を取得することが可能です。キャンパスは緑に囲まれ、リラックスした環境で授業に移動できるのも魅力ですね。さらに、UBCには日本庭園やアジアンセンターもあり、日本文化に親しむことができます。

実際にUBCに行ってみて良かったと感じる点を教えてください。

アジア文化がとても身近に感じられる点が良かったです。例えばキャンパス内に日本のコンビニのようなお店があり、おにぎりも手軽に買えます。また、緑豊かな環境で、授業の合間に自然の中でリフレッシュできるのも気に入っています。

逆に、悪かった点、もっとこうだったらよかったと思う点はありますか?

バンクーバー校はキャンパスも生徒数も大きいため、友達を作るまで少し時間がかかりました。特に留学生や国内生との関係が築きにくいと感じることもありますね。でも、根気よく関わっていけば仲良くなれるので、今では多様な友人関係を楽しんでいます。

UBCの授業のスタイルについて教えてください

UBCの授業は、規模や内容によって大きく異なります。大人数のレクチャーでは200人規模のものもあり、教授と1対1で話す機会は少ないですが、少人数クラスになると20人ほどのセミナー形式で教授との交流も多くなります。アカデミックな厳しさはあるものの、学びが深まる環境が整っていると感じています。

大学での1日のスケジュールを教えてください。

普段の1日は、9時半に起きて家事や準備を済ませ、午後から授業に向かう流れです。授業が終わった後は、24時間開いているカフェで勉強し、夜は自由な時間を過ごすことが多いです。週に一度、日本語と英語で交流する「Japanese Language Table」にも参加しています。

在学中に印象に残ってるイベントはありますか?

U「POP-UP HANAMI」というアニメクラブのイベントが特に印象深いです。アニメ関連のグッズ販売やパフォーマンスなどが楽しめて、日本文化を感じられる場でした。また、学期末の学内ライブイベントも毎回盛り上がり、友人たちと楽しい時間を過ごせました。

UBCの日本人コミュニティについて

UBCには少数ながら日本人コミュニティもありますが、全体的に人数は多くありません。ですが、日本文化に興味を持つ学生が多く、日本語テーブルやアニメクラブでのつながりを通じて交流の輪を広げられます。カナダ人で日本文化に詳しい人ともたくさん出会えました。

最後に、これから留学を志す中高生の方々にメッセージ・アドバイスをお願いします!

まず、語学だけではなく、他のスキルを磨いておくことが大切です。現地の人と渡り合うためには、何か自分のアピールポイントがあると良いです。また、UBCのように規模の大きい大学では、卒業単位の管理がしっかりしていないことがあるので、自分でも確認するようにしましょう。留学中に自分の意見を持ち、積極的に発信することが大学生活をより豊かにします。恥をかくことを恐れず、まずは挑戦してみてください!

現役TOP海外大生による留学サポート、
本格始動!

海外大学への進学を考えていますか?留学に興味があるけれど、どこから始めればいいのか分からない…そんな方に向けて、みんなの留学部は現役留学生や留学経験者によるサポートサービスを 提供しています。

サポートへ申し込む